COLUMN
コラム
Murauchi
COLUMN
2024.12.25車種・新車情報
BMW 7シリーズのサイズを徹底解説!モデルごとの特徴や価格も紹介!
BMWは人それぞれのライフスタイルに合わせて、多種多様なモデルを展開しています。中でも7シリーズは世界的に知名度の高いモデルであり、多くのドライバーが憧れる車種だといえるでしょう。本記事では、BMWの頂点に位置する7シリーズのサイズを詳しく解説していきます。サイズ以外にも7シリーズに関する有益情報をまとめているので、最後までご覧ください。
BMW 7シリーズはBMWの頂点に位置するモデル
7シリーズはBMWの中でも最先端の技術やラグジュアリーさを惜しみなく詰め込んだ最上級モデルです。1977年に販売を開始したモデルであり、多くのモデルチェンジを積み重ねながら、最先端の技術を詰め込んだ最高品質の車種として進化してきた歴史を持ちます。そのため、インテリアやデザイン、運転性能とどの要素をとってもハイレベルな仕上がりです。ラグジュアリーな見た目ながらも、BMWがコンセプトに掲げている「駆け抜ける喜び」を体現する、デザイン性と機能性を高い次元で両立させた車種といえます。
BMW 7シリーズの特徴
7シリーズは運動性能やデザイン、品質にこだわって設計された車種なので、他の外車メーカーにはない特徴が多く存在します。ここでは、7シリーズの機能性やデザイン、歴史について解説します。
機能性
7シリーズはエンジンルームと乗員スペース、トランクルームがそれぞれ独立したセダンと呼ばれる乗用車に分類されます。独立した3ボックス構造のおかげで、気密性と静粛性に優れており、快適な車内で心地よいドライブを楽しめます。また、直列6気筒のエンジンや前後輪統合制御システムを搭載しているので、他のモデルにはないスムーズな操作が可能です。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのモデルが展開されていますが、どちらも同等の優れた機動性を有しています。
デザイン
7シリーズはBMW伝統の大型キドニー・グリルをフロントに採用しているなど、BMW独自の装飾をラグジュアリーに仕上げたデザインが特徴的です。リヤ周りにはL字型のテールライトがあしらわれていたり、キドニー・グリルのフチにライトが沿う形で搭載されているなど、夜間にはより存在感を発揮するデザインになっています。さらに、先代モデルに比べ約40%ガラス面積を増やしたサンルーフや、ドライバーに向けて湾曲させたカーブドディスプレイなど、最先端技術も惜しみなく搭載しています。
50年近く愛されてきた次世代モデル
7シリーズは1977年の初登場以降、2022年に販売された新モデルを含めて第7世代まで展開している歴史あるシリーズです。各世代の7シリーズは、時代の潮流をもたらすデザインやテクノロジーを搭載しており、常に最先端のラグジュアリーに挑戦し続けてきたシリーズだといえるでしょう。そのため、7シリーズの旧型は中古市場で人気を博しており、最新モデルだけでなく各世代のモデルに多くのファンがいます。
BMW 7シリーズごとのサイズなど基礎情報を一挙解説!
7シリーズでは複数のモデルがラインアップされています。モデルによって価格やコンセプト、スペックが異なるので、自分のニーズに合ったモデルを選ぶのが大切です。各モデルの特徴を詳しく見ていきましょう。
BMW 740i
BMW 740iは、BMWの最高級セダンタイプの車種にガソリンエンジンが搭載されているシリーズです。ExcellenceグレードとM sportグレードが展開されています。最高品質のデザインと最先端のテクノロジーが惜しみなく搭載されているので、ラグジュアリー感のあるドライブを楽しみたい人におすすめです。車両サイズと価格は以下のとおりです。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
BMW 740i Excellence |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW 740i M Sport |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW 740d xDrive
BMW 740d xDriveは、BMWの最高級セダンタイプの車種にディーゼルエンジンが搭載されているシリーズです。ExcellenceグレードとM sportグレードが展開されています。ガソリンエンジンのモデルよりも燃費の良さに長けているので、ランニングコストにこだわりを持っている人におすすめです。車両サイズと価格は以下のとおりです。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
BMW 740d xDrive Excellence |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW 740d xDrive M Sport |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW i7 xDrive60
BMW i7 xDrive60は、最高級セダンタイプのEV車種です。ExcellenceグレードとM sportグレードが展開されています。EVならではの静かで滑らかな走りが可能なので、ドライブに使い勝手の良さを優先したい人におすすめです。車両サイズと価格は以下のとおりです。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
BMW i7 xDrive 60 Excellence |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 17,580,000 |
BMW i7 xDrive 60 M Sport |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 17,580,000 |
BMW i7 eDrive50
BMW i7 eDrive50も最高級セダンタイプのEV車種です。ExcellenceグレードとM sportグレードが展開されています。価格がガソリン・ディーゼルエンジンタイプと同じなので、電気自動車を購入したいけど初期費用は抑えたい人におすすめです。車両サイズと価格は以下のとおりです。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
BMW i7 xDrive 60 Excellence |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW i7 xDrive 60 M Sport |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 15,980,000 |
BMW i7 M70 xDrive
BMW i7 M70 xDriveは、7シリーズの中で最もパワーのあるモデルです。また、7シリーズの中で唯一、複数のグレードが販売されていないモデルです。電気自動車タイプの中で一番高性能な機動性を有しているので、電気自動車だけどスポーティーな走りを楽しみたい人に特におすすめできます。車両サイズと価格は以下のとおりです。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
BMW i7 M70 xDrive |
5,390 | 1,950 | 1,545 | 22,080,000 |
2022年にモデルチェンジした新型BMW 7シリーズの魅力
BMW 7シリーズは2022年の4月に7代目の新型モデルがリリースされました。初の電気自動車モデルが展開されるなど、注目度の高かったモデルです。しかし、まだ発売から2年ほどしか経っていないため、追加された機能を知らないという人も少なくありません。こちらでは、モデルチェンジした7シリーズの魅力を解説します。
BMWシアター・スクリーン
新型モデルの7シリーズには、Amazon Fire TVを使用できるBMWシアター・スクリーンが装備されています。31インチの超大型タッチ・スクリーン・ディスプレイで、画質も8Kに対応しているなど、最高品質な車内体験を後押ししてくれる機能だといえるでしょう。音質を良くしてくれるサブ・ウーファーやコントロールパネルなど、多彩なオプションサービスも追加できるため、車内でゲームや映画を楽しみたい人も存分に満喫できます。
BMWコネクテッド・ドライブ
BMWコネクテッド・ドライブは、BMWが提供している運転サポートサービスです。無料で利用できるサービスであり、ドアの施錠をリモートでできる機能や車両のステータスをスマートフォンで確認できるサービスなど、運転を快適にサポートするサービスが満載です。BMWコネクテッド・ドライブの詳細は「BMWのコネクテッドドライブの機能を解説!導入するメリットも一挙公開!」の記事で詳細に解説しているので、気になる人はぜひ確認してみてください。
BMW Intelligent Personal Assistant
BMW Intelligent Personal AssistantはAI技術を活用し、音声会話で車両が操作できる機能です。音声だけで細かい車内機能の操作ができるので、安全で快適な運転をサポートしてくれます。さらに、AIがドライバーの行動を徐々に学習していくため、自動で快適な室温に調整してくれるなど、どんどん使い勝手が向上していく機能といえるでしょう。
こだわりの後部座席空間
7シリーズは後部座席空間の快適性にも長けています。BMWシアター・スクリーンによるシアター体験を、分厚くゆったりとしたクッションストロークを持つシートで満喫できます。さらに、シートにマッサージ機能も搭載してくれる「リヤ・コンフォート・パッケージ」や、下肢部クッションが展開し楽な姿勢になれる「エグゼクティブ・ラウンジ・シート」をオプションで追加可能です。
BMW 7シリーズを選ぶにはグレードの違いを知ることが大切
7シリーズには複数のグレードがあり、細部のカスタムがグレードによって異なります。グレードごとにコンセプトも異なるので、ドライバーのライフスタイルに適したグレードを選ぶことが大切です。ここでは、7シリーズのグレードごとの特徴を詳しく見ていきましょう。
Excellenceグレード
Excellenceグレードはシンプルながらもエレガントなデザインを基調とするモデルです。ガソリン・ディーゼルエンジンの場合は、軽やかでロングドライブに向いている走りが特徴です。また電気自動車の場合は、快適性と静粛性に優れた走りだといえるでしょう。7シリーズでは以下のモデルにラインアップされています。
- BMW 740i
- BMW 740d xDrive
- BMW i7 xDrive60
- BMW i7 eDrive50
M Performanceグレード
M Performanceグレードは快適な走りに重点を置き、走行性を高めたモデルです。電気自動車のモデルにおいては、ラグジュアリーとスポーティーを両立させた立ち位置だといえるでしょう。7シリーズではBMW i7 M70 xDriveのみラインアップされているグレードです。
M sportグレード
M sportグレードはスポーティーな走りに重点を置き、専用ホイールやサスペンションが装備されているモデルです。ガソリン・ディーゼルエンジンの場合は、より力強いパワーを実感できる走りが特徴です。電気自動車の場合、モーター特有の力強さを楽しめる走りだといえるでしょう。7シリーズでは以下のモデルにラインアップされています。
- BMW 740i
- BMW 740d xDrive
- BMW i7 xDrive60
- BMW i7 eDrive50
まとめ
今回ご紹介したBMW7シリーズはBMWのフラッグシップモデルに位置し、最高品質のデザインとテクノロジーを惜しみなく詰め込んだシリーズになります。2022年に新モデルが発売され、ガソリン車・ディーゼル車・電気自動車にそれぞれモデルが展開されているなど、今後もより多くのドライバーのニーズと期待に応えていくでしょう。
7シリーズの購入を検討している人は、本記事の情報を参考に自分に合ったモデルを探してみてください。また、BMW 7シリーズをはじめ、BMWが展開するラインアップに興味を持った人は、BMWの正規ディーラー村内外車センターにお気軽にご相談ください。